U.S. Export Control   米国の輸出規制

 米国の輸出規制 >>  BIS各種ガイダンス >>  暗号 >>  鍵長の規制基準値  

 暗号

暗号と輸出管理規則(EAR)

1. EAR非対象暗号品目

2. EAR該当品

 a. 5A002.a (及び
   5D002c.1)

  i. データ秘匿
   のための暗号

  ii. 鍵長規制基準値

  iii. 暗号機能有効化
   の手段

  iv. カテゴリー5
   パート2の
   5A002 a.1からa.4

  v. 適用除外注釈

3. 許可例外ENC及び

 マスマーケット品目

 a マスマーケット

 b 740.17(a)

 c 740.17(b)(2)

 d 740.17(b)(3)

 e 740.17(b)(1)

4. 報告及び審査

 a. 自己番号分類報告

 b. 半年毎の販売報告

 c. 番号分類審査の提出

5. 輸出許可

 a. 輸出許可が
  必要とされる場合

 b. 輸出許可の種類

 c. 申請書の提出方法

6. FAQs ⇒

7. 連絡先 ⇒

※情報セキュリティ関連の
 改正

 暗号関連リンク

RESOURCES:

 カテゴリー5、パート2

 :簡易参照ガイド

 フローチャート1

 フローチャート2

 ENC/マスマーケット表

 ネットワークインフラ

Quick link to Regulations:

 官報 2020.10.05

 官報 2020.09.11

 官報 2019.05.23

 740.17 許可例外ENC

 742.15 暗号品目

 カテゴリー5、パート2

 772 ー 定義

 Part742付則8

 Part742付則6

規定されるセキュリティアルゴリズム(鍵長の規制基準値)

5A002.bのTechnical Note 1で、'対称鍵の鍵長が56ビットを超えるか同等' の用語が定義されていましたが、、 2019年5月23日付のEAR改正で、用語 '規定されるセキュリティアルゴリズム' に変更され、以下の通り定義されました。

'規定されるセキュリティアルゴリズム'とは、次のいずれかをいう:
 a. 56ビットを超える鍵長(奇遇検査のため付加されるパリティビットは
   含まない)を用いた"対称アルゴリズム";又は
 b. アルゴリズムの安全性が以下のいずれかに基づく"非対称アルゴリズ
   ム":
  b.1. 512ビットを超える整数の素因数分解(例えば、RSA);
  b.2. 有限体上の乗法群における512ビットを超える離散対数の計算
    (例えば、有限体上のDiffie- Hellman方式);若しくは
  b.3. このTechnical Noteの2.b.2項に規定するもの以外の群における
     112ビットを超える離散対数の計算
    (例えば、楕円曲線上のDiffie-Hellman方式);又は
 c. アルゴリズムの安全性が以下のいずれかに基づく"非対称アルゴリズ
   ム":
  c.1. 格子に関連する最短ベクトル又は最近接ベクトル問題
    (例えば、NewHope、Frodo、NTRUEncrypt、Kyber、Titanium方
    式);
  c.2. 超特異楕円曲線間の同種写像の探索
    (例えば、超特異同種写像鍵カプセル化]);又は
  c.3. ランダムな符号の復号(例えば、McEliece、Niederreiter方式)。

  Technical Note:
  Note c.で記載されるアルゴリズムは、ポスト量子[post-quantum],
  量子安全[quantum-safe]又は耐量子[quantum-resistant]と呼ばれる
  場合がある。



inserted by FC2 system